製品に関するよくあるご質問
D2/F2-DEVMSTR 使用上の注意事項について

質問
        D2-DEVMSTR/F2-DEVMSTR を D2-263 に装着し、専用ツールで設定しました。
        設定後、正常動作していましたが、数日間通電しない日があり、正常動作しなくなりました。
        親局に書き込んだ構成局情報を確認したところ、設定内容が消去されており、再設定すると正常に動作します。
        このように構成局の情報が消える要因と正しい対処方法を教えてください。
    

回答
        DEVMSTR 設定ツールで設定したデータのうち
        ・入力先頭アドレスは R766x (x:装着スロットにより 1-7)
        ・出力先頭アドレスは R767x (x:装着スロットにより 1-7)
        に書き込まれます。
        お使いの CPU が D2-263 ですと、通常このエリアはオプションの電池が装着されていないので、スーパーキャパシタでバックアップされます。
        従いまして、停電時間が長いと設定データが消失してしまいます。
        対応としては
        ・方法1:オプション電池を取付け上記領域を停電保持する。 
        ・方法2:ラダーで強制的にデータレジスタに値を書き込む。
        がございます。
        なお、お使いの CPU が D2-265 ですと、全メモリ領域は MRAM のため停電保持されますので、上記対応は不要です。
    
パスワードの種類
サンプルラダー
            スロット1に D2-DEVMSTR を装着している場合。
             
    
 
            